中国養生文化シリーズ

【中国養生文化シリーズ】 健康辞典その11 ~肺の養生 春節編~

中医学由来の健康豆知識をお届けしながら、中国語の文法や単語を合わせて勉強していく

中国養生文化シリーズ

第11回の今日は「肺の養生 春節編」です。

春節における肺の養生とは

春になり暖かくなったら、

肺の機能を強化すべきです。

ではどのように肺を養生すれば良いのでしょうか?

規則正しい運動は肺の養生の主な手段となります。

ジョギングや太極拳などが良いでしょう。

次に、トウジン、ナルコユリ、ヤマイモ、百合根などの

肺や腎に良い漢方薬で

お茶にしたり、スープにしたり、

薬膳粥などの薬膳食を取ると、

免疫力の増強や風邪防止に有効です。

【中国語原文】

chūnjié yǎngfèi

春节 养肺

 

chūnjì biànnuǎn  

春季 变暖,

fèi de tūntǔ gōngnéng jiù yīnggāi jiāqiáng  

肺 的 吞吐 功能 就 应该 加强,

rúhé yǎngfèi ne  

如何 养肺 呢?

guīlǜ de yùndòng duànliàn shì yǎngfèi de zhǔyào shǒuduàn  

规律 的 运动 锻炼 是 养肺 的 主要 手段,

kěyǐ mànpǎo dǎ tàijíquán děng  

可以 慢跑;打 太极拳 等。

qícì xuǎnshí jùyǒu bǔyìfèishèn de zhōngyào

其次 选食 具有 补益肺肾 的 中药

rú dǎngshēn huángjīng shānyào bǎihé děng  

如 党参、黄精、山药、百合 等,

kě pàochá kě dùntāng  

可 泡茶、可 炖汤,

zhìchéng yàozhōu děng yàoshàn  

制成 药粥 等 药膳,

duìyú zēngqiáng miǎnyì fáng gǎnmào nénglì yǒu jījí zuòyòng  

对于 增强 免疫 防 感冒 能力 有 积极 作用。

 

左上:党参 右上:党参スライス
左下:百合根 右下:黄精

 

生活で便利に使える「加~」

【気になる単語】

加   jiā

1. 足す.合わせる.加える

2. 付け加える.付け足す

3. 増える.増やす

4. ~する

 

日本語と同じような意味を表すので解りやすい単語ですね。

中国語では、「加+名詞、形容詞、動詞」でとても便利に使える単語なので、是非たくさん使ってこの言い方に慣れて下さい。

例1:火鍋屋さんでスープを足して欲しい時

帮我加汤。 (スープ足して下さい) 

   ※加+名詞のパターン

例2:タク運がノロノロ運転でイライラする時 (本当は言わない方がいいけど…)

能不能加速?  (ちょっとスピード上げてもらえますか?)

   ※加+形容詞のパターン

例3:コンビニでお弁当を温めてもらいたい時

(弁当を指差して)帮我加热一下。 ((これ)温めて下さい) 

  ※加+動詞のパターン

その他よく使う単語はこちら↓

加强  強化する

加班  残業する

加法    足し算

加油  頑張る

    

本文では“加强”が出てきましたね。仕事で頻繁に使います。

よく使う語気助詞「呢」

【試験に出る表現】

呢  ne

  1. 疑問詞疑問文の文末に用いて語気を和らげる

  例)我怎么办呢? (私どうすればいいの?)

2. 選択式疑問文の文末に用いる

  例)你吃面呢?还是吃饭呢? (麺にする?それともご飯にする?)

3. 反語文の文末に用いる

  例)谁知道变成这样呢?  (誰がこうなるなんて判るの?(誰も判らない))

4. 肯定文、否定文の文末で状態の継続を表す

  例)车子还没来呢。  (車がまだ来てないんです)

5. 文中でポーズを取る時に用いる

例)我呢,喜欢唱歌,他呢,喜欢画画。

(私はね、歌うのが好きで、彼はね、絵を描くのが好きなの。)

時折、適した語気助詞はどれかを選ぶ問題が試験に出てきます。

今日は“呢”についてピックアップしてみました。

たくさん例文を読んで、語感が掴めるようにしましょう。

 

日本語力が試される!?“积极”をセンスよく訳そう

【更にレベルアップ!】

积极   jījí

1. 積極的(な).熱心な.前向きに.進んで(~する)

2. 肯定的な.プラスの

意味としては難しい言葉ではありませんが、時折通訳泣かせなことがある“积极”を取り上げてみました。

この単語、漢字そのままに「積極的に(な)」と訳す場合もありますが、「前向きに」「プラスの」といった言葉で訳した方が日本語的により自然な言い方になることがあります。

今日の本文では「プラスの効果があります」と訳そうかと思ったのですが、簡単に「有効です」でまとめてしまいました。

訳者の性格が出るところですね。

有酸素運動で肺を健康に

今日の本文では肺の養生にはジョギングや太極拳などの規則的な運動が良いと書かれていましたね。

その他に肺の養生には水泳やエアロビクスなどの有酸素運動もオススメです。

新鮮な空気の下で運動をするのがいいので、できれば朝方にカラダを動かす時間を作りましょう。

お仕事などで夜の遅い時間にやっと時間が取れる方もいらっしゃると思いますが、中医の世界では夜の運動は禁物です。

夜の過度な運動は「陰」を消耗しすぎて健康に良くないんですって。

皆さまの日々の健康と中国語の勉強に【中国養生文化シリーズ】をどうぞご活用くださいね。

 

 

スポンサーリンク

 

 

-中国養生文化シリーズ
-, , , , , , ,

© 2020 しゃんはいさくら