しゃんさく、通訳への道③

  こんにちは、しゃんはいさくらです。 私が中国語に興味を持ってから通訳になるまでの経歴を紹介するコラム、【しゃんさく、通訳への道】。 今日は3回目として、中国で就職してからのお話を書いていきます。    通訳という仕事は今後の見通しがあまり明るくありませんが、語学力があることは必ず強みになりますので、諦めずに勉強を続けましょう! このコラムを通じて、皆さまが中国語学習のヒントを見つけて下されば幸いです。    過去記事ご参考      留学生活の終盤で就職を意識 留学期は机の上での勉強をメインにしてしま ...

ReadMore

ナツメ

養生の必須食材「ナツメ」

  皆さん、こんにちは! 今日は、カラダの養生に良い食材として引っ張りだこな健康食品「ナツメ」について紹介します。   先日、当サイトのコラムの中で、クコの実をご紹介しましたが、体にいい食品としてナツメが登場する回数は、クコの実を上回るかも。 それでは、早速ナツメの効能やオススメの食べ方などをご紹介していきましょう♪ ナツメは中国語で何と言う? ナツメは中国を起源とし、中国五果(栗、桃、李、杏、棗)の1つとして古くから栽培されている植物です。 カラダの養生に良い食材としての「ナツメ」は、普通、乾燥した赤い ...

ReadMore

美容にも健康にも効く!中国のスーパーフード「クコの実」

  皆さん、こんにちは! 今日は中国養生文化シリーズによく出てくる生薬「クコの実」についてご紹介します。   クコの実は薬膳料理や漢方に引っ張りだこの食材(生薬)で、中国の家庭では昔から使われている常備品です。 今日は中国語を勉強しながら、クコの実についてのあれこれを覚えて、健康も手に入れちゃいましょう♪ クコの実は中国語で何と言う? 日本語で「クコの実(枸杞の実)」と言っているこの食材、中国語でも同じ漢字を使い、「枸杞(gǒuqǐ/ゴウチー)」と読みます。 「子」を付けて“枸杞子”と言うこともあります ...

ReadMore

しゃんさく、通訳への道②

  こんにちは、しゃんはいさくらです。   今日は私が中国語に興味を持ってから通訳になるまでの経歴の紹介として、前回の続きを書いていきます。 このコラムを通じて、皆さまがご自身に適した勉強方法を見つけて下さると嬉しいです。   ※前回記事はこちら↓ しゃんさく、通訳への道① 留学はそれなりの準備と覚悟で 留学先はガイドブックを頼りに学費と留学生寮の条件を見て決めました。 今思えば、もう少し奮発して大学院に進むなどすれば再就職するときに有利だったかも知れませんが、既に30歳に近かったので、とりあえず短期間で ...

ReadMore

しゃんさく、通訳への道①

  こんにちは、しゃんはいさくらです。   今日は私が中国語に興味を持ってから通訳になるまでの経歴を紹介します。 外国語の勉強は人それぞれやり方があり、私の方法が皆さん合っているとは限りませんが、何らかの参考にはして頂けると思います。   このコラムを通じて、皆さまがご自身に適した勉強方法を見つけて下さると嬉しいです。 中国語に興味を持ったきっかけ 私が中国語に興味を持ったのは、子どもの頃にNHKの教育テレビで中国語講座を見たことがきっかけです。   意識して見た覚えはないのですが、たまたま聴こえてきた中 ...

ReadMore

no image

Keep up!中国語は「マインド」に注目!

  皆さん、こんにちは! 突然ですが、皆さんは、外国語の勉強をしていてこんな壁にぶつかったことはありませんか?   外国語を勉強しているけどなかなか上手にならない・・・前に勉強してたけど、使わなくなって忘れちゃった・・・前は楽しかったのに、今はやる気が出ない。でももっと喋れるようになりたいな・・・最近どうも語学力が落ちたような気がする・・・   実はコレ、全部、今の私の気持ちを表したものです。   このサイトの主宰者しゃんはいさくらは現役の中国語通訳で、今も毎日中国語を使って仕事をしています。   それな ...

ReadMore

no image

新しいカタチの中国語学習サイトを準備しています

  「Keep up 中国語!」 へようこそ!   只今、新しいカタチの中国語相互学習サイトの準備をしています。 中国語の通訳になりたくてあれこれと寄り道しながらいろんな勉強法を試みた主宰者が、皆さまと一緒に中国語力をKeep(維持)し、up(向上)していくことを目的にこのサイトを立ち上げました。   語学学習の主役は「自分」です。 皆さまの語学学習のツールの1つとして、こちらのサイトをご利用頂けば幸いです。

ReadMore

© 2020 しゃんはいさくら